Buongiorno! Yuka(@yuka_bkk)です。
9日間のお休みをいただき、行ってきましたヨーロッパ弾丸旅行!
移動日をのぞいた実質7日間で3ヶ国移動する今回の弾丸旅行、1番目の訪問地イタリア(ローマ)。
ローマの路地裏でスマホもお金も持たずに部屋から閉め出された翌日のお話です。
よろしければ、まず1日目の旅行記をどうぞ♡
目次
8/14(月)ローマ観光2日目
6:00AM
バンコクでは普段10:30AM起きのわたしにしては、奇跡的な早起き!すごい!
って、それただの時差ボケですから(笑)タイ時間だと、今は11AM、、、うん、いつもと同じってことね。
シャワーを浴びて、ササッと部屋を整頓して、チェックアウト。
朝から「マリリン・モンロー事件」発生!
8:00AM
昨日の事件の原因となったスーツケースを引きずり(最大の原因はわたしですけども)、ローマ・テルミニ駅に戻ります。何度も通った道だから、あっという間に駅に到着!
イタリアだけじゃなくて他の国もそうですが、駅や空港前にデッカい銃を装備した軍人たちが待機してるんですよね。しかも、構えて。かなりの迫力。悪いことしてないのに、なんだかドキドキしてしまう。
テルミニ駅の前にも軍人が2人。
朝からお疲れ様です!と心の中で囁きながら、彼らの目の前(彼らとの距離、約3m)を通過しようとした瞬間!
わたしのフレアワンピースのスカート部分がふわりと舞い上がり、軍人さんたちにおパ〇ツを晒してしまうという醜態!!!
知らないうちに、ちょうど排水溝?の網の上を歩いていて、下からものすごい風が吹いてたんですって、奥さん! まあ、びっくり。(びっくりしたのは軍人さんたちのほう。その節は失礼しました)
良い子のみなさんはローマを歩くときは、排水溝の網の上は避けるか、スカートの中にブルマかスパッツ履いていってくださいね。
スーツケースはお留守番です

観光するときにスーツケースは邪魔なので、テルミニ駅構内に預けました。
Deposito Bagagli (Left luggage)
の表示に従って進めば、迷わないと思います。

番号札を発行して

手前のカウンターでお支払い

パスポートは不要です。「要らん!」言われました(笑)
私は5時間以上預けることになるので、スペシャルコース(引き取りに来たときに優先的に受け取れる。待ち時間5分以内!とおじさんは言い張る)にして、12€でした。

立ち飲みといえば新橋! イタリアも朝から立ち飲み!
8:30AM
ああ、身軽って快感♡
朝食はどこで買おうかな、とテルミニ駅構内をぐるっとひとまわり。改札目の前の一等地、ずっと混んでるお店があったので、ここに決定!

手前のお兄さん、イタリアンカラー♡
店員さんがマクドナルドっぽいのは帽子のせい?

美味しそうなベーグルやサンドイッチがずらり♡
向かって右端にあるレジのすぐ横に、甘いドーナツやデニッシュ。
向かって左端、レジから少し離れたショーケースの中に、サンドイッチやベーグル。とりあえず、注文するためのレジに並んでみたけど、まだどれにするか決めてない。
サンドイッチも美味しそうだし、レジ横に隠れてたドーナツも美味しそう。
順番がまわってきちゃったので、マックのお兄さん(仮)にショーケースのほうを指差して「あのベーグル1個ください」
「うちはベーグルは置いてないけど?」
「あ、そうなの。じゃあ、ベーグルっぽく見えるあれ、あれがいいの(名前わかんないから言えない笑)」
ちょいとこちらに、と、お兄さんにショーケースのほうに来てもらって、指差してオーダー。「あ、これね!Bresaola!」(そうそう、名前わかんないけど)

ちょうど同じ頃ショーケースをのぞき込んでいた日本人女子観光客2名は、注文したいサンドイッチの名前を一生懸命覚えて、暗記して、自信が持ててからレジに並んでました。己の怠慢を反省(笑)

飲み物はあちら側で出てきます
こんな光景を眺めながら

マックの店員さんたち(仮)
立ち食い! 立ち飲み!

イタリアンカラー♡
わたしが食べたのは、これ。

カプチーノとともに。

オーダーしたものが出てきたら、レシートにシャッ!されます
思わぬところに危険が潜んでた! Hop on Hop off Busでローマ市内観光!
駅構内の売店でチケット購入しちゃいました
8:45AM
ローマっ子ぽい朝食を終えたところで、今日のメイン。わたしはローマに体操座りしに来たわけじゃないですから(笑)
ローマ市内観光にでかけます!

1Dayチケット、23ユーロ
駅構内の売店でチケット購入!

このお店の取り扱いはcitysightseeing Bus Roma!
駅前ターミナルに、いろんな会社のオープントップバスが停まってます。
一番近いオープントップバス乗り場に行ったら、ここじゃないとのこと。えー、わたしがチケット買ったバス会社の停留所はどこどこ?
少し離れたところに、発見!

大人気!
バス停留所のすぐ横にはこんな売店があるので、わたしみたいに駅構内でチケット購入するよりも、乗りたいバス、というか、歩いて便利な場所に停車してるバスの横でチケット購入して乗り込んだほうが効率的だと思いました。
どのバス会社を選んでも、市内観光中に停車するバス停は同じなので、大差ありません。
(たぶん、るるぶに書いてあるんだと思う)

観光客に水を売りたいおじさん

観光客に帽子を売りたいおじさん
バスに乗るときに、この4点セットがもらえました。


オーディオガイドは8ヶ国語対応

窓側シートの横にオーディオガイド用イヤホン差し込み口
暇だったので全言語聞いてみたのですが、オーディオガイド8言語中、日本語だけ男性ナレーター!(どうでもいい話ですみません)

日本語は6番
不審者がいます!
8:55AM
なかなか出発しない。暑い。眩しい。日差しが痛い。
この写真から伝わるでしょうか?
はりきって2階のシートに陣取ったものの、夏のローマの直射日光を全身で浴びて、出発前から疲労困憊気味(笑)

目指すはテラコッタ肌!日焼け大好き、欧米マダムたち
こんがり小麦色の肌がバカンスに行ってきた証拠!夏を楽しんだのよ私!という欧米マダムと違って、(地黒なのに)美白命のジャポネーゼはこのような状態になります、、、

黒ストールが逆に暑いんじゃないか疑惑
おまわりさん! 夏を楽しむ欧米マダムたちの後ろに不審者がいます!笑
わたしも数年前まで「日焼け止め?どうせ塗ってても焼けるんだからそんなに塗らなくてもいいじゃん。こんがり小麦肌が夏っぽくていいでしょ♡」なんていう、おバカさんなことを言ってたんですが(大学時代は茶髪だったので、日焼け肌と同じ色していて境目がわからなかったくらい笑)、それじゃいけないと気づきまして。
改心したきっかけは、2015年8月。
大学時代の親友T(昨日の記事にも登場)の結婚式に参加するために、大学時代の仲良し女子たちでSan Franciscoに乗り込んで観光したんですが、わたしたち、8月のアメリカ西海岸の日差しをなめとりました。すんまへん。
わたしは結婚式でブライズメイドをさせていただくという、大変名誉な役を依頼されており、ブライズメイド女子3人はお揃いの、胸元がっつり開いたベアトップ型のワンピースを着用することになっていたんですが、なんということでしょう!
結婚式2日前のSan Francisco市内観光で無邪気に楽しみすぎ、キャリフォーニアの太陽を燦々と浴びたせいで、翌日気づいたら右側だけバストから肩にかけてものすごい日焼け!(左はロングヘアーに隠れて守られていたから)1人でオセロ状態。
結婚式当日は、プロのヘアメイクさんにシェーディングパウダーでなんとかごまかしてもらったんですが、反省しました。アラサー女子、このままじゃだめだ!と。(気づくの遅い)
話を2017年のローマに戻しまして。
Hop on Hop off Busで体力温存! ラクして、いいとこどりしちゃおう!(というつもりだった)
9:05AM
やっとバスが出発しました。ここから約1.5時間かけて、車窓に観光名所を見ながらローマ市内を回ります。停車するのは7箇所。どこで降りても、降りずにずっとバスに乗ったまま、どちらも可能です。アズユーライク。
ローマを何度も訪れている母がこの市内観光バス(Hop on Hop off bus, オープントップバス)を猛プッシュしてきたのですが、わたしも最初は「えー!2階建てバスで観光?ださくない?」とか言ってたんですが、これがすごく便利!
まず1巡目(ローマの場合は、約1.5時間)は1度も下車せず全部乗車したまま。オーディオガイドを聞きながら街の雰囲気や観光名所のだいたいの位置を把握。
2巡目は、1巡目で目星をつけたバス停で下車!徒歩で観光名所をまわって、またバスで次へ。
日本語オーディオガイドで街の歴史をわかりやすく解説してくれるから、本を読んでも全然頭に入ってこないヨーロッパの歴史も(カタカナ多いから苦手!)、にわか知識がつきます。
さらに2回も乗ると、知識が定着しますしね!
たまにドライバーがガイドのテープをスイッチ入れ間違えるのか、バス走行場所と解説がマッチしてないときもありますが、それはご愛敬ということで(笑)
(これも、るるぶに書いてありそう)
動画撮影に夢中だったので、静止画がありませんの

これは実は2巡目のときのコロッセオ写真


この日差し!
ずっとバスに乗ったまま。2階席を選んだ者に、灼熱の太陽を遮るものは何もない。
おお〜!!大迫力のコロッセオ!道路から近い!

とにかく、スマホを落とさないようにがっちり握りながら、ローマの街並みの動画撮影に夢中!
落とし穴は、タイムラプス、、、!
iPhoneユーザーの方は、タイムラプスをご存知ですか?
タイムラプスというのは、iPhoneのカメラ機能に標準装備されているもので、タイムラプスで動画を撮影すると再生するときに早送りのようになって時間が短縮されるんです。
これを利用すると撮影時間は長くても、再生するときはあっという間なので、家族や友人たちにローマの景色を見せたいなと思って、バスが動き出してからずっとタイムラプス!エンドレス撮影!
日差しが強くてサングラスをしているから、iPhoneの画面が見えなくて、自分でも何撮影しているのかわからない状況。それでも撮影を続けるわたし。
ああ、あのタイムラプスの動画をここでお見せしたい!(容量大きすぎて、ここに貼れないんですよね。たぶん他のやり方なら貼れるかも 。あとから調べてみます)
10:45AM
本日1巡目が終わって、バスは出発地点に戻ってきました。ここで下車する人、乗ったままの人、次に新しく乗り込んでくる人、、、ジリジリ照りつける太陽。あ、あちゅい。
数十分後、悲劇が起こる!
11:00AM
本日2巡目のローマ市内観光スタート!
オーディオガイドを聞きながら「うんうん、知ってる。ローマっていう名前は、親に捨てられて、雌の狼に育てられた双子の兄ロムスから由来してるんでしょ、、、」と、オーディオガイドのおじさま(音声ですよ)に相槌打ったり。
2回目だからそりゃわかるでしょう、普段はしてこない予習をばっちりしてきて、授業で発言したくてしょうがない生徒みたい(笑)

『真実の口』がある教会に行くためには、このバスストップ⑤で下車してください、と言われたので下車します。
あまりの暑さで朦朧とする中、バスを降りなきゃ、と2階建てバス特有の狭い螺旋階段にさしかかった瞬間!足を滑らせ、ステップを踏み外し、
バスの1階まで落下!!!
1階運転席横にいたイタリア人バス会社スタッフも驚いてたけど、一番ビックリしたのはわたしですからね。
まさかローマで、階段から落下!
恥ずかしさもあって、てへへ、と愛想笑いをしてなんとかバスから降りて、坂を登りました。左足の親指に違和感。痛い。

バスを降りて、坂を上がったところにあった建築物。有名らしい
足の痛みを感じつつ、観光を続けます。
また、新たな波乱の予感、、、
コメントを残す コメントをキャンセル
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
弾丸女子旅
スペイン・バルセロナに2日間滞在してほぼ何も観光しなかった弾丸旅行のお話…
-
弾丸女子旅
フランス・パリに1.5日滞在して食べて、祈って、恋をして、きたお話。(前編)
-
タイ(バンコク)
【バンコク】日本人女子が泊まってみました。プラカノン駅近のゲストハウスB…
-
弾丸女子旅
ローマの観光に来たのにスマホの充電がなくなりもはやこれまでかと思ったお話。
-
弾丸女子旅
【ミャンマー】「初めての東南アジア旅行、どこがいい?」私は、ミャンマーと…
-
弾丸女子旅
ローマの路地裏でスマホもお金も持たずに部屋から締め出されて体操座りで空を…
-
韓国
【韓国・ソウル】エロス 四柱カフェ@梨大(イデ)でアラサー女子4人の運勢…
-
弾丸女子旅
【ミャンマー】「初めての東南アジア旅行、どこがいい?」その答えは、ミャン…
ABOUTこの記事をかいた人

スポンサードリンク
New Posts
- 【ミャンマー】「初めての東南アジア旅行、どこがいい?」私は、ミャンマーと答えたい。ヤンゴン弾丸女子ひとり旅。
- 【ミャンマー】「初めての東南アジア旅行、どこがいい?」その答えは、ミャンマーかもしれない。ヤンゴン弾丸女子ひとり旅。
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(後編)
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(前編)
- 【ポルトガル】観光名所が軒並み閉館していた日のリスボン市内観光。絶品バカリャウとパステル・デ・ナタ、それだけあれば他に何も要らないわ。ポルトガル女子ひとり旅。