Hola! Yuka(@yuka_bkk)です。
9日間のお休みをいただき、行ってきましたヨーロッパ弾丸旅行!
イタリア(ローマ、フィレンツェ)、フランス(パリ)に続く、最後の訪問地スペイン・バルセロナ!
こちらは後編です。
よろしければ、まず前編をどうぞ♡
目次
8/20(日)バルセロナ観光2日目(そして、ヨーロッパ弾丸旅行最終日)
バンコクの紀伊国屋書店で購入してきた、最新版´18るるぶ『スペイン』の2日で回れるバルセロナ観光モデルプランによると、2日目のスタートは、
9:00AM ピカソ美術館で名画鑑賞
で、いまは、、、
10:30AM
昨日より早起き!でも、ピカソ美術館には間に合わず。
それに朝から昨日の残りのワインを嗜むわたしたち。モデルプランから離脱、というか放棄(笑)
それよりも、この日最大の達成すべきテーマ。
それはズバリ!
スペインバル『CASA LOLEA』を再訪&サングリアを飲みまくること!
11:00AM
ささっと準備して、いざ『CASA LOLEA』へ。

よし!店内には1組しかお客さんがいない!これならイケる!
はりきって入店&着席。
水玉柄のエプロンしたウェイトレスのおねえさん 「Hola! このお店に来るのは初めて?」

力はいりすぎ(笑)
「それはうれしいわ!でもね、いまはねbreakfastメニューしかないの。12PMにならないとキッチンがオープンしないから。サングリアも出せないわ。どうする?予約していく?」
もちろん予約していきますとも!
0:30PMに予約をいれて、一旦退店。
日曜日のバルセロナでお土産を買おうとすると、、、
そうだ、お土産まだ何も買ってないから、大通りに行ってデパートとか見てみようか。そうそう、ZARAが本国ではどのくらいお値打ち価格なのかチェックしなきゃ。
道端でググり(下調べしてないとこうなる)、バルセロナ・ウォーカーさんのサイト「厳選お土産リスト」を参考に、「カタルーニャ広場にあるデパート、El Corete Ingles(エル・コルテイングレス)の地下食品売り場に行こう!」となったのですが、はて。
このデパート、さっき目の前を通過した気がする。そして、照明暗かった気がする。
今日は日曜日。El Corete Ingles(エル・コルテイングレス)は休館日。
路面店のZARAも、H&Mも、ベネトンも、どこもシャッターが降りている。なるほど、これがスペインなのか。これがヨーロッパなのか。どどーん。
0:15PM
そろそろ『CASA LOLEA』に向かわなきゃいけない時間なのに、何も買えてない。焦る。
そんな路地裏で見つけたのが、このスポーツショップ。なんだかユニフォーム柄のポロシャツがありそうな予感。しかも、めっちゃディスカウントしてそうな予感!
(予感というか、ディスカウントの表示がデカデカ書いてあるよ笑)

店内には、例のお土産として買ってきてほしいといわれたポロシャツ4枚、同じものがある!サイズも豊富!
気になるお値段は?なんと1枚20ユーロ!(悲しいことに、閉店セールなんですって)
ということで、このショップでお買い上げ。小走りで『CASA LOLEA』へ向かいます!
念願の『CASA LOLEA』で、サングリアに溺れます!
0:30PM

ウェイトレスさんの接客もかわいいの!
この後のCASA LOLEAでの地上の楽園ぷりは、こちらの記事でどうぞ。
2:30PM
サングリアを飲みまくり、このまま幸せな気分で部屋に戻ってシエスタしたい、、、でも、そうゆうわけにはいかず。
この時点で、2:30PM!
テロの影響で、空港チェックインに普段より時間がかかるらしい、との噂もあったので、7PM過ぎには市内を出て空港に向かうバスに乗らないといけません。残り5時間弱!
るるぶの言う通り、グエル公園でガウディのアートに触れねば!ということで、バスに乗ってグエル公園を目指しました。同行者がいることをいいことに、バス車内で爆睡。(あぶないですよ)
グエル公園でガウディのアートに触れる!
3:30PM
グエル公園に近いバス停(名前わからない)で下車して、坂を登ります。

頂上へ向かう途中から見えるバルセロナ市街の風景




見逃せないけど見逃したグエル公園の有料エリア!
4:30PM
「有料エリアは別に入らなくていいと思う」とフランス男。
「そうだね」とわたし。
ここまで来たら、絶対に有料エリア見学してくださいね!!

かなり高い柵がありますが、背が高い男性ならこのような写真が撮影できます。いかにも入場した風(笑)



ほろ酔い&灼熱の太陽で、グエル公園観光したあたり、よく覚えておりません(笑)
帰国後、他の旅行記ブログを読むとグエル公園有料エリアの素晴らしさったら!(遅い)
ガウディ建築を勉強して、リベンジします!今度は早朝に行かなくちゃ!
とりあえずバルセロネータ!
結構急なスロープを下っていき、地下鉄でバルセロネータへ!

メトロの切符。
5:30PM

日陰のベンチだとほんとに気持ちいい!
グエル公園近くの駅から、地下鉄で約15分!
あっという間にバルセロネータ(地中海に面するベイエリア)に到着しました。
グエル公園観光を終えた時点で、かなりの暑さに体力消耗していて、バルセロネータはパスしようかと思ってたんですが、これもNちゃんから
「バルセロネータ絶対行ってね!セグウェイも乗れるから!」
といわれていたので、どうしても行かねばならぬ!セグウェイは乗らんけども!と最後の力をふりしぼって地下鉄に乗りました。(おおげさ)

6:15PM
ドライで気持ちいい海風が吹く中、フランス男のトトロ替え歌をずっと聞かされながらお散歩して、年中無休のショッピングモール内でトイレに行き(1ユーロかかるけど、きれい)、スタバでアイスラテを買って休憩。
スペイン語だと、YukaはYucaになるのね。と、スタバのカップに書かれた名前を見て思ったり、とにかく思考停止中。

アイスラテのある幸せ♡ここでもやっぱりぬるい(笑)
そろそろAirbnbにスーツケースをピックアップしに行って、空港に向かわないと、、、でも、疲れて立ち上がれない。
フランス男のトトロソングに励まされて立ち上がり、歩いて市内へ戻ります。
6:45PM
あー!そういえばお土産買ってない!と気づいて、Airbnbへの帰り道のミニマーケットでジャケ買いで缶詰購入。
「ねえねえ、すでにスーツケース重いのにそんなに缶詰買ったらもっと重いよ?オーバーした分、機内への手荷物重くなるよ?」
正論。缶詰買う前に止めて(笑)
普段、自分でスーツケース運ばない旅行ばかりしていると、こうなるんですよね~。
このブログ記事『スペインで人気の飲み物 Colacao(コラカオ)を知っていますか?』を読んで気になっていた、スペイン人に人気の飲み物「Colacao(コラカオ)」のパウダーも買いたかったのに、近所のミニマーケットでは既に液体になっている「Colacao」しか見つけられず、タイムオーバー!
Airbnbのお部屋に戻って、スーツケースをピックアップして、またあの恐怖の階段を、、、
息切れしながらもフランス男のがんばりにより、スーツケースを建物の外に持ち出すことに成功!部屋のキーをホストのポストに入れてチェックアウト完了。
石畳をガラガラ、音楽を奏でるように(実際は全然優雅じゃない笑)スーツケースを転がし、カタルーニャ広場のAero Bus(空港シャトルバス)ターミナルへ。
7:30PM
カタルーニャ広場の空港シャトルバス乗り場にて、乗務員からチケット購入。片道5.9€。
クレジットカードのみ対応のチケットマシン、または乗務員から現金で購入できます。
バルセロナの空港ターミナルにはターミナル1と2があり、それに合わせてカタルーニャ広場にもA1乗り場(ターミナル1行き)とA2乗り場(ターミナル2行き)があるので、乗り間違え無いように確認してくださいね。
8:00PM
途中、高速道路で検問を行っていたものの、バスはスムーズに走り、30分もかからずにバルセロナ・エル・プラット空港ターミナル1に到着。
空港ビルの前では、ものすっごい怖い顔をして、いかつい体型の軍人たちが銃を構えて警備していました。
チェックインにすごい時間がかかると聞いていましたが実際には、ずっと続いていた空港職員によるストライキがテロ事件発生によりストップし、空港機能は通常通りになっていました。チェックイン、手荷物検査もサクッと通過し、パスポートコントロールへ。
わたしはシェンゲン協定加盟国外へのフライト、フランス男はパリに戻るので、パスポートコントロールの場所が全く違います。そこを通過しても、その先ゲートエリアが違うので合流できません。ここでお別れ!
また、世界のどこかでお会いしましょう!
まとめ
悲しい事件の直後だったけれど、空は青く、街は美しく、食事は美味しく、Airbnbの階段で死ぬかと思ったバルセロナ2日間の滞在。
またすぐにバルセロナに戻ってこれるような気がしてなりません!
今回は下見だったんですよ(苦しい言い訳)
次回は完璧な滞在にして、また旅行記を書きますから。楽しみにしててくださいね(笑)
コメントを残す コメントをキャンセル
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
弾丸女子旅
ローマの観光に来たのにスマホの充電がなくなりもはやこれまでかと思ったお話。
-
弾丸女子旅
フィレンツェでVELTRAのトスカーナ満喫ワインテイスティング付きバスツ…
-
弾丸女子旅
【ミャンマー】もっと早く訪れたかった、何度でも訪れたいと思った…2019…
-
韓国
【韓国・ソウル】エロス 四柱カフェ@梨大(イデ)でアラサー女子4人の運勢…
-
弾丸女子旅
チェンマイの人気レストランChez Marco(チェズマルコ)はフレンチ…
-
弾丸女子旅
バルセロナのサグラダファミリアの中に入ったらありえない世界が広がっていて…
-
弾丸女子旅
タイ・チェンマイ弾丸女子旅してきたので、全く参考にならないタイムスケジュ…
-
弾丸女子旅
パリのマレ地区 LA’S DU FALLAFEL(ラズ・ドュ・ファラフェ…
ABOUTこの記事をかいた人

スポンサードリンク
New Posts
- 【ミャンマー】もっと早く訪れたかった、何度でも訪れたいと思った国…2019年夏ヤンゴン弾丸女子ひとり旅(後編)
- 【ミャンマー】もっと早く訪れたかった、何度でも訪れたいと思った…2019年夏のヤンゴン弾丸女子ひとり旅(前編)
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(後編)
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(前編)
- 【ポルトガル】観光名所が軒並み閉館していた日のリスボン市内観光。絶品バカリャウとパステル・デ・ナタ、それだけあれば他に何も要らないわ。ポルトガル女子ひとり旅。