Estella(エステージャ)〜Los Arcos(ロス・アルコス) 22km
物音で目が覚めて、5時に起床。早起きした理由は、昨日苦しめられた昼間の日差しを避けるため、そ
まだ部屋が真っ暗なので、ヘッドランプを装着してトイレに行き、スポーツタイツに着替えた。トイレの流水音がゴオオオオオオー!とすごい爆音。荷物

食べかけですみません

またあとでね!

昨日、間違えて歩いた旧市街の巡礼路
昨日バックパックを取りに閉業中のアルベルゲまでエクストラカミーノした巡礼路を歩き、村の終わり付近までやってきた。エリーとおしゃべりし
立ち止まって地図で確認したら、間違っていないようだ。
エリーと一緒に道標を1個ずつ指差し確認しながら進んでいくと、私達より早く出発したはずの韓国人女子ミリーが前方に立ち止まっていた。二手に分かれる道、どちらに行けばいいか迷っていたみたい。私達も立ち止まって話し合う。Google Mapsと紙のガイドブックを照らし合わせ、正しそうな道を選んで進んだ。

巡礼者に無料でワインを提供してくれる、イラーチェ村のワイナリー
修道院とイラーチェワイナリーが
あれだけ確認したのに、どうやら巡礼路を外れて巡礼路と平行して走る国道N

森の中
エリーの判断に従ってさらに進んだところで、巡礼路に戻る標識を発見!ゆるやかな

珍しく曇り空

あの高い山を越えるの!?
アスケタの村が見えてきた。一部の例外を除いて、
今日は標高の高い山と低い山を通る2つのルートがあ

強風の中、坂を上っていく

ブドウ畑かな
低いほう、といっても山越えは山越え。景色は壮観だけど、激しい冷風

BUEN CAMINO(ブエン・カミーノ)!は巡礼者同士の合言葉♡
山を登り、11世紀に造られたと言われるモーロ人の泉を過ぎた後は、次の本日の目的地ロス・アルコスまで村はない。その距離、約12km!12kmも村も(もちろん、人家も!)何もない、って想像できる?
小麦畑とブドウ畑(
景色に

boringな道
何もない草原の途中で、屋台バルが営業を開始しようと
ゴアテックスジャケットのフードを被って、足元を見ながら歩いていると、自分と他の巡礼者たち

本日初の休憩
ロス・アルコスまで残り2.8㎞!と書かれた標識のすぐ先にベンチが2つあったので、本日初めての休憩をとる。パン、バナナ、サラミ、レモンティー。
短すぎる休憩を終えて、黙々と歩いていく。

村だ!
全然見えないということは、前方の丘を越えなきゃいけないよね…とグッタリしながら、最後の気力を振り絞って上り坂を上りきったところで、遠くにロス・アルコスの村が見えた!すぐ後ろから、
「あー!村!村があるよー!」
と、下手な学芸会の子役のような、でも12kmぶりに村を見た人間だったらこう言っちゃうよねと思える、自然すぎるほどのセリフ(なかなかこんなシチュエーションにはならないけど笑)を発するエリーに、つい笑ってしまった。

12kmぶりの村!
アルベルゲが開いてないのは初めてではないから昨日ほどは焦ってない。エリーの提案で、村のツーリストインフォメーションに行く。私がト

アルベルゲに一番近いバル
アルベルゲ前で合流した

今夜のお宿の公営アルベルゲ

ベッド下段を確保!
ベッドは自由に選べたので、下段を確保!シャワーを浴びて、洗濯物を出して(0.5€)、アルベルゲすぐの食料品店に買い出しへ行く。シエスタなのか、
私達は本日は短めの22km地点の村で泊まることにしたが、次の村まで歩く巡礼者も多かった。

風にも寒さにも負けない巡礼者たち
私達がランチしたバルの
アジア人の私はアルベルゲに戻り、ありったけの服を着込んで寝袋に潜り込んで昼

赤ワイン

前菜は柔らかすぎるスパゲティーボロネーゼ

メインは目玉焼きとフレンチフライ

デザートはレモンヨーグルト
アルベルゲにはキッチンがあるので自炊もできたが、自炊しないメンバーで連れ立ってまた同じ
美味しくないし、割高だよね、しょうがないよ、明日は大都市ログローニョで美味しいもの食べよう、と小声で言い合ってしまうレベルだった。アルベルゲを出た時は4人だったけど、気づけば1
みんな口々に、今日の道はb
※巡礼に慣れた頃に振り返ると、本日の巡礼路はそんなにきつくもなく、天気も悪くなく、美しい景色を楽しみながら歩ける道だった。全然悪くないルート…その良さに気づけなかった、我々は巡礼者としてまだまだ未熟だった(笑)
そして話題は、今日は何時にエステージャ
20:3
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。
【スペイン巡礼18日目】不審者風の手ぬぐいマスクで雹(ひょう)に立ち向かった日。ずぶ濡れになりながら辿り着いた村で食べたスパゲティは感動的に美味しかったけど、原因不明の足の痒みでどうにかなってしまいそう
【スペイン巡礼17日目】自分史上最高に美味しいトルティージャを食べた日。人家もバルも何もない17km続く麦畑の中の1本道、雨に打たれながらも最後まで歩ききれたのはフレディが励ましてくれたから。
【スペイン巡礼16日目】「今日はお散歩だね♡」と余裕でスタートした日。寒さから逃げるため立ち寄った村のバルが休業と知って腰砕けたりしたけれど、爆速Wi-Fiと炊きたての白米で作ったタコライスで心もお腹も満たされました
【スペイン巡礼35日目】スペイン最西端2ヶ所の「地の果て」の岬を訪れた日。巡礼を完全に終えた今、「平成最後の駆け込みスペイン巡礼」で私が得たものはなんだったのか?その問いに答えを出そうと思う。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼18日目】不審者風の手ぬぐいマスクで雹(ひょう)に立ち向か…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼4日目】上るも地獄、下るも地獄…インスタ映えスポット「ペル…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼15日目】ガイドブックで何度も見た景色、感動のメセタ台地を…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼1日目】初日から試練の1日。死ぬの?私、スペインの山の中で…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼28日目】新規巡礼者が突然増加する街サリアに到着した日。巡…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼26日目】巡礼最後の難関と呼ばれる標高1,320mのオ・セ…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼23日目】熊野古道のように険しい山道を独り言を呟きながら半…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼32日目】ゴール前日、想定外の激痛に襲われて歩けなくなった…
ABOUTこの記事をかいた人

スポンサードリンク
New Posts
- 【ミャンマー】「初めての東南アジア旅行、どこがいい?」私は、ミャンマーと答えたい。ヤンゴン弾丸女子ひとり旅。
- 【ミャンマー】「初めての東南アジア旅行、どこがいい?」その答えは、ミャンマーかもしれない。ヤンゴン弾丸女子ひとり旅。
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(後編)
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(前編)
- 【ポルトガル】観光名所が軒並み閉館していた日のリスボン市内観光。絶品バカリャウとパステル・デ・ナタ、それだけあれば他に何も要らないわ。ポルトガル女子ひとり旅。
コメントを残す