Mansilla de las Mula(マンシージャ・デ・ラス・ムラ)〜Leon(レオン) 20km
6時起床。トイレの個室に照明がない(トイレ洗面台スペースにはある)設計のため、スマホのライト

乾き物多めの朝食
7時から

村を出る手前
今日の目的地は20km先のLeon(レオン)。普段より短い距離のため、あまり急いで出発する必要がない。巡礼者みんなでテーブルを囲み、のんびり会話して準備した。8時5分頃、オスピタレイロに見送られて出
既に外は明るく、気温4℃だからそこまで寒くない(というのは、完全防備だから)。曇り空。風もそこまで強く吹いてはいない。

橋を渡ってから村を振り向くと、旧市街の城壁が見えた
昨日のレストラン前を通過し、あっという間に村を抜け、橋を渡って、国道沿いの平坦な道を歩く。坂もなく、特に問題はないけど、景色に面白みもない。これまでの巡礼路で一度も見たことがない巡礼者達が増えてきた印象。

水たまり

車道すぐ横を歩く
4km先、1つめの村Villamoros de Mansilla(ビジャモロス・デ・マンシージャ)を通過。

比較的新しい橋
1つ目の村を通過してから2km先。ポルマ川を渡って、2つ目の村Puente Villarente(プエンテ・ビジャレンテ)に入る。

プエンテ・ビジャレンテの村
巡礼者以外にあまり人がいない。エリーとおしゃべりしながら、村を通過する。

緩やかな上り坂が続く
昨夜の雨のせいで、赤土がぬかるんで歩き

アルカウエハの村が見えてきた
3つ目の村Arcahueja(アルカウエハ)に入るために、かなり急な坂を上った。久しぶりの感覚。村の中も緩やかな上り坂が続く。

(写真ではわかりつらいけど)結構急な上り坂
「私、上り坂は意外と得意かも!」と最近思う。

まだまだ上る!写真左奥に見えるのが4つ目の村。
巡礼路は4つ目の村Valdelafuente(バルデラフエンテ)を通過せず、村を左下に見ながら、さらに上っていく!きつい!上りきって、標高890mのポルティージョ峠に到着。

車がびゅんびゅん走る車道を歩く
道標に従っていくと、大きめのスーパーや車販売店などが立ち並ぶ国道沿いに出た。大都市レオンに近づいている、という雰囲気がしてくる。早くレオンに到着したい!

国道N-601号線にかかる高架橋
またまた鮮やかなブルーに塗られた高架橋を渡っていたら、エリーが追いついてきた。

遠くにレオンの街が見える!
遠くにレオンの街が見えてきた!レオン大きい!今

レオンに向かって、下っていく
レオンには、ステンドグラスで有名な巨大なカテドラルがあるらしいが、今歩いているあたりからは全く見えない。ということは、写真では見えない右のほうにレオン旧市街があるということか。どれだけ広いのレオンったら。

レオンの新市街

壁の色がかわいい
ということで、想定通り、今日もレオンの街に入ってからの

今夜のお宿!

今夜のお部屋!
そんなことばかり心の中で呟き続け、「ねえ、いつ着く?まだ?あのKFCで休憩したい」とかエリーに言い続け、ちょっと迷い
個室に二段ベッド2台を入れた4人部屋。トイレ、シャワー付き。今日も下段ゲットを確保!
このまま横になりたい気持ちをグッとこ
ここはレオン。
「すみません、今ちょっと急いでるので、、、」と言ってもお構いなしに夕方の教会観光ツアーや夜のミサについてゆ

どんよりして寒い
そこへエリーが降りてきた。チャンス!あとはよろしくね!と彼女におじさんのお話相手をお願いしてアルベルゲから最も近いスペインのキャリアショップ『Orange』にビーサンでダッシュ。外は寒いけど、そんなこといってられない。店内に駆け込んで、SIMカード出してもらった。ああ、これでWi-Fiナマハゲからの卒業、、、と安堵したのもつかの間、パ

全然効能が違うクリーム
パソコンフリーズを気長に待っていたせいで14時すぎてしまった。シエスタ関係

今は銀行として使われている、ガウディ設計のカサ・デ・ロス・ポティーネス

カサ・デ・ロス・ポティーネス前にあるガウディ像

ついでにカテドラルを見ておこう、とふらふら街歩きしていたら、ガウディ設計で有名なカサ・デ・ロス・ポティーネスの目の前にvodafon

バルやショップが連なる
vodafoneを後にして、バルやショップに挟まれた石畳みの坂を上っていくと、レグラ広場に巨大なカテドラルが見えてきた。

じゃ~ん
このカテドラル内部のステンドグラスが有名で、ものすごく美しいとは聞いていたけどお腹が空いていたので中には入らず、そのまま引き返した。途中でスーパー(カルフールエクスプレス)を見つけたので、明日の朝食用の食料も購入。ドラッグストアで

SIMカード購入!
スーパーで買い込みすぎて結構重い荷物を抱えて戻
パスポートを提出して、あれこれやってもらってアクティベート完了!と思いきや、
さてお会計、と思ったところでスタッ

結構美味しかった冷凍ビザ
SIMカード購入できてルンルンで部屋に戻った
エリーは出かけ、私は部屋に戻ってベッドでゴロゴロしていたら、同じベッドの上段にいるジニーのラ
17:30からのアルベルゲ主催の教会見学ツアーはパスする、と伝えておいたのに参加人数が少ないのか、件のおしゃべりおじさんがわざわざ部屋まで来て

石畳に埋め込まれた貝殻マーク

このくらい寒いのです
起き上がりた

カテドラル正面
さっきと違う道から向かったら少し道に迷ったけど、

荘厳!

鮮やか!

有名な「バラ窓」

パイプオルガン!
ステンドグラスの美しさ!
カテドラル出口のマダムに、せっかくだけどパンフレットは重いから

個人的おすすめのpharmacy
カテドラル見学を終えて、次なるミッションは登山靴の購入。事前に目星をつけておいたアウトドアショップに向かう途中、さっきはシエスタで閉まっ

わかりやすい絵がついている
虫刺されやクラゲ刺されの絵のついた塗り薬を用意してくれた。英語が通じるついでに、スペインではbirth control pillsは処方箋が必要かどうか聞いてみたら、処方箋は不要、街のファーマシーで購入可能だそう。せっかくだからトリキュラーのスペイン版1シート(15.5€)購入。この店舗には在庫が1シートしかないから、他のフ

目立つ看板はない(そして、店名が思い出せない、ググってもでてこない)

狭いけど品揃えは豊富
その後、アウトドアショップで、ミドルカットの

dark grey x blueの配色♡

スペインブランド『Chiruca』
新しい相棒ができました。残り2週間よろしくね。今履いている登山靴、どうしよう。

200ml、、、地味に重い
アウトドアショップの近くのファーマシーでbirth control pills2シート追加。昼間諦めたドラッグストアで、
買ってから気づいたけど、1gでも荷物減らしたい!とか言ってるのに200mlって重いよね。買っちゃったから、まいっか。あとは黒のシンプルなニット帽が欲しい。ZARAを始め、お洋服屋さんをのぞいたけど、店頭の商品はもう春物だからニット
カテドラルへ行く途中の老舗っぽい帽子屋さんで店外ディスプレイされていた変なブランドの黒ニット帽(8.95€)を買うべきか否か。どうも気が乗らないので却下。その向かい側のティーネイジャー向けのようなショップで、手袋を脱がずにスマホが操作できる手袋(3€)を購入。

美味しそうだったポテトチップス屋さん

目の前で袋詰めしてくれる
ポテトチップス、美味しそうだった。カルフールでコーラとムール貝の缶詰購入。ニット帽は諦めて帰ろう、

本日の戦利品
暗闇の中、スマホで日記を書いていたら、もう23:20!このアルベルゲ、Wi-Fi爆速で嬉しすぎてついつい夜更かししてしまう。
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。
【スペイン巡礼19日目】スペインの国土が広い割に人が少ないということをイヤというほど感じた日。3回目の日曜日、唯一営業していたパン屋さんでトリハスを買ってみた私の足はまだ痒みが収まらず気が狂いそうです
【スペイン巡礼17日目】自分史上最高に美味しいトルティージャを食べた日。人家もバルも何もない17km続く麦畑の中の1本道、雨に打たれながらも最後まで歩ききれたのはフレディが励ましてくれたから。
【スペイン巡礼15日目】ガイドブックで何度も見た景色、感動のメセタ台地を歩いた日。晴天にも関わらず強風で極寒の中、乗船したボートで命拾い!仲間と一緒だと美味しくないゴハンでさえ素敵な思い出になるんだなって
【スペイン巡礼10日目】ほぼ新品のLUSHシャンプーバーを忘れてきてショックだった日。スペイン男子とダブルベッド?!で昨夜とは違った緊張感を感じた夜でした
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼32日目】ゴール前日、想定外の激痛に襲われて歩けなくなった…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼5日目】初めての日曜日、灼熱の道中でトイレ難民となり右往左…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼22日目】思い通りにいかず感情的になってストックを叩きつけ…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼】新元号『令和』になる前に…平成最後に駆け込みでスペイン巡…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼9日目】1週間ぶりに全荷物を背負って歩いた日。トイレを探し…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼18日目】不審者風の手ぬぐいマスクで雹(ひょう)に立ち向か…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼24日目】標高1,500mの山中で『鉄の十字架』に祈りをこ…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼4日目】上るも地獄、下るも地獄…インスタ映えスポット「ペル…
ABOUTこの記事をかいた人

スポンサードリンク
New Posts
- 【ミャンマー】「初めての東南アジア旅行、どこがいい?」私は、ミャンマーと答えたい。ヤンゴン弾丸女子ひとり旅。
- 【ミャンマー】「初めての東南アジア旅行、どこがいい?」その答えは、ミャンマーかもしれない。ヤンゴン弾丸女子ひとり旅。
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(後編)
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(前編)
- 【ポルトガル】観光名所が軒並み閉館していた日のリスボン市内観光。絶品バカリャウとパステル・デ・ナタ、それだけあれば他に何も要らないわ。ポルトガル女子ひとり旅。
コメントを残す