Fromista(フロミスタ)〜Carrion de Los Condes (カリオン・デ・ロス・コンデス)19km
7:15起床。今日は20㎞弱の距離なので8時出発予定だったけど、余裕かましすぎて少し寝坊しちゃった。トイレでスポーツタイツに着替えて戻って

久しぶりにバゲットを買った
バゲットにチョリソーとチ
そろそろ出発しようかな、

寒い
8:10過ぎにアルベルゲを出発。室内はホカホカだったけど、窓が結露してい

フロミスタの村を出た
8時を過ぎているので空は明るく、たくさんの巡礼者が歩いているの

この時間帯はまだ太陽が低く、影がこんなに長くなる!
寒いけど、快晴だし、風も強くないし、「今日はお散歩だね♡」なんて、呑気に歩いていられるのは最初だけだった、、、というのは、知る由もなかった、、、

モホン多すぎ
それにしても、今日の巡礼路はモホン(巡礼路を示す、石の標識)が多過ぎない?笑 こんなに大量に置かなくても迷わないよ〜。ここにこんなに大量に置くくらいなら、昨日の道の途中にでも

右も左も巡礼路!
1時間弱歩いたところで、左右どちらにも矢印が指し示す別れ道が登場
右側は少しだけ迂回するルート、左側は距離は短いけど、県道沿いのルート。私達は話し合って、距離の短いNew Camino(左)を歩くことに決めた。エリー情報によると、数日後にまたこのような2択があるら

村を通過
県道沿いの平坦な砂利道を歩き続ける。だんだん

2つ目の村もすぐそこ
2つ目の村は、1つめの村から見えるくらい近い。

またモホンがいっぱい
2つ目の村を過ぎて、さらに平坦な道を進んでいったが、この頃から横から

さすがの20代男子達も寒すぎて無言
巡礼路横のベンチで休憩していた男子グループと合流した。ジニーは寒すぎて鼻が真

村が見える!結構大きそう!

おや?

まさかの、、、休業中!
遠くから見ていたら結
遠くに見えるのはコカコーラの看板では?と

バルが営業していなかったことを知った人達
追いついてきて事態を把握したヨンが落ち込んでベンチに座りこみ、呆然。私も隣のベンチに座ってチョリソー、板チョコ1かけ、バゲットを1かじり。さらに追いついてきたエリー&チョウも事態を把
本日の目的地Carrion de Los Condes (カリオン・デ・ロス・コンデス)まで、残りは6㎞。1.5時間ほどで行ける距離だけど

ゴールまであと463km!
気を取り直して、みんなで立ち上がって

平坦な砂利道をひたすらまっすぐ
風はさらに強くなり、景色を楽しむどころではなく、ただ自分の足元を見て、両手に持ったス

この空を見て!
そんな気分で歩いていたら、少し前を歩いていたジニーが立ち止まり振り返って(なんかいつもジニーが近くにいる笑)「景色
でも今は寒くてフード被ってるし、バックパックに食糧を入れた
遠くに本日の目的地の村が見えてきた頃からホッとして、韓国男子2人と今夜のご飯について話し合う。勢いで「私が作るよ!」と言ってしまった。パスタか丼はどう?と聞いたら、

カリオン・デ・ロス・コンデス!
母国に帰国したら何が食べたい?トークで盛り上がっていたら、12:20、やっと本日の目的地Carrion de Los Condes(カリオン・デ・ロス・コンデス)に到着。

教会併設のアルベルゲに向かう
今夜は「3人のシスターによる美しい歌声がギターの伴奏と共に響くミニライブ」が開催されることで有名なサンタ・マリア教会併設のアルベルゲに宿泊する予定だった。スマホのカミーノアプリで常にルート検索している韓国男子達は、追いついてきたエリーとチョウが「アルベルゲはこっちの道だよ〜!」と別の方角を指さして叫んでいたけど「(昨日の1件もあるから)エリーは道間違えるから信用できない(笑)」とヨンが冗談ぽく言うので、私達はそのまま歩き続けて、修道院併設のアル

中庭

広い

似たような背格好&ファッションのシスターがたくさん。メダイのネックレスをいただいた。
似たような背格好&ファッションのおばあ

初の一段ベッド!
シスターに案内された2階のお部屋『Asia』は、
今夜は19時から教会でミサがあるので、ご飯は1
寒い!
ディナー用にトマト8個、
ちなみに、この村のスーパーDiaはシエスタ中も通し営業していたみたい。小さな村のスーパーや食料雑貨店は13:30〜17:00までシエスタ休憩で閉店してしまう。(店舗によって14:00〜だったりする)
ベッドのある部屋に戻り、「そうだ、Wi-Fi繋げてみようかな、修道院併設の安価な宿泊料金のアルベルゲ
エリーとシェアして洗濯機(3€)に洗濯物を入れて、キッチンで
時計を見たら17時になりそうだ
と思ってトマトやアボカドを刻んでいたら、チョウと一

デザートは苺
さすが料理上手なエリー!長年の海外生活で培われた米炊きスキルを発揮してくれて、パーフェクトな炊き加減のお米がお鍋いっぱい!

白米ドーン!!!
「7人でお米1㎏って多くない?まあ、余っ
ビュッフェスタイルにしたのでベジタリアンも、お肉大好き男子も、みんな満足できるタコライスになって喜んでもらえて私も嬉しかった。本当に美味しかった!みんなで割って、1人約

右手前は巡礼者像
19時近くなり、小雨が降る中、アルベルゲから歩いて2分のサンタ・マリア教会のミサへ。ミサに参加されている地元民のおじさまおばさま方は、派手ではないけどひと目で高級とわかるお洋服をお召しになって、綺麗に髪型やお化粧もセットしてらっしゃる。小さいけれど、豊かな村のよう。スペイン語は全然わからなかったけど、シスター達の歌声は素敵で、厳かな気分で19:35頃ミサ終了。ログローニョで買った紫色のニット帽がやっぱり気に入らなかったので、教会の目の前にある登山グッズのお店で新しいニット帽を買おうかなと思って寄ったのに、既に
小雨の中、宿に戻り、家計簿をつけたり

韓国製ベッドバグ除けシール
優しすぎるチョウがベッドバグ除けの
明日はまた7時出発の予定なので、今夜は
余談だが、私達が宿泊したのは、サンタ・マリア教会ではなく、サンタ・クララ修道院。今日はエリーの指摘が正解だった。マリアじゃなくてクララ。間違えちゃったけど、Wi-Fi爆速だったから大満足♡
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。
【スペイン巡礼18日目】不審者風の手ぬぐいマスクで雹(ひょう)に立ち向かった日。ずぶ濡れになりながら辿り着いた村で食べたスパゲティは感動的に美味しかったけど、原因不明の足の痒みでどうにかなってしまいそう
【スペイン巡礼17日目】自分史上最高に美味しいトルティージャを食べた日。人家もバルも何もない17km続く麦畑の中の1本道、雨に打たれながらも最後まで歩ききれたのはフレディが励ましてくれたから。
【スペイン巡礼6日目】次の村まで12km、見渡す限り何もない麦畑の1本道を歩き続けた日。「ワインの泉」の無料ワインは飲めなかったから、明日は大都市のバルでワイン飲んで美味しいものたくさん食べるんだもん
【スペイン巡礼23日目】熊野古道のように険しい山道を独り言を呟きながら半泣きで上り続けた日。廃村から復活した村の質素な宿で過ごした夜は快適では全くなかったけれどここに泊まったことは一生忘れられないと思う
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼26日目】巡礼最後の難関と呼ばれる標高1,320mのオ・セ…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼17日目】自分史上最高に美味しいトルティージャを食べた日。…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼24日目】標高1,500mの山中で『鉄の十字架』に祈りをこ…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼19日目】スペインの国土が広い割に人が少ないということをイ…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼8日目】強風の中、31km歩き疲れて何度も泣きそうになった…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼31日目】念願の超有名店でプルポ・ア・フェイラとレモンビー…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼34日目】最初で最後の休養日。静寂に包まれたサンティアゴの…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼28日目】新規巡礼者が突然増加する街サリアに到着した日。巡…
ABOUTこの記事をかいた人

スポンサードリンク
New Posts
- 【ミャンマー】「初めての東南アジア旅行、どこがいい?」私は、ミャンマーと答えたい。ヤンゴン弾丸女子ひとり旅。
- 【ミャンマー】「初めての東南アジア旅行、どこがいい?」その答えは、ミャンマーかもしれない。ヤンゴン弾丸女子ひとり旅。
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(後編)
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(前編)
- 【ポルトガル】観光名所が軒並み閉館していた日のリスボン市内観光。絶品バカリャウとパステル・デ・ナタ、それだけあれば他に何も要らないわ。ポルトガル女子ひとり旅。
コメントを残す