Hornilles de Camino(オルニージョス・デル・カミーノ)〜Castrojeriz(カストロヘリス) 20.5km
6時起床。昨夜はなぜか眠れず、3時間睡眠で朝を迎えた。荷物を両手に抱えて1階のリビングスペースに降り、朝食しながらパッキング。朝食は、ブルゴスで買ったパンオショコラ(潰れてた!)

今日もまたメセタ!
7時頃、アルベルゲを出発。小さな村だから、やっぱり外は真っ暗!今
ヘッドランプの光もないよりはましだが、それでも暗いため、エリーと一緒に注意深く、
そうそう、早朝の真っ暗な中を1人で出発するのは危ないし、不安なので、なるべくエリーと一緒に出発するようになっていて、自然と出発時に「パスポートは?クレデンシャルは?お財布は?スマホは?、、、ある!」とお互い確認し合うようになっていた。スペイン巡礼は一方通行。忘れ物をしたら、なかなか戻れない道だから。パスポート、クレデンシャル、財布、スマホさえあればなんとかなるよね、って。

振り返ったら、朝焼け!この瞬間を見る度に、早起きしてよかったー!と思える
村を抜けると、

荒野に佇む女
やばい!慌ててバックパックを下ろし、

下り坂の下にある村オンタナス
少

わかりやすい矢印
結構急な傾斜の下り坂を下りていき、村に入ってもさらに下り坂。

バルで休憩
9:
バルでポンチョを脱いだら、汗びっしょり!ポンチョ内にも、その中に着ていたゴアテックスジャケットの外側
あれ?バルに何か忘れ物してきた?と思うくらいバックパ

石がゴツゴツで歩きにくさ爆発

スタスタ
ごつごつした石ころばかり、歩きにくい細道を進み続ける。後ろを歩くエリーから、私の

サン・アントンの修道院跡

前方にカストロヘリスの村が見えてきた!
前方、遠くに本日の目的地Castrojeriz(カストロヘリス)が見えてき
さて、今夜のアルベルゲはどこにしようか。スペイン男子ブリューの泊まる公営
韓国男子ジニーは「このアルベルゲは夕食にビビンバがあるんですう!」と昨夜から
他の話題としては、韓国人達の韓国料理に対する情熱のすごさ、辛
それにしても、最初の頃に比べてかなりたくさん

日本の、ある日の私

スペイン巡礼中の、ある日の私
ほぼ2週間、一緒に過ごしているエリー曰く、私の顔は小さくなり、脚は細くなってるら

カストロヘリスの巡礼路
11:40、やっと村の入口に到着。さて、韓国

今夜のお宿!

中庭
11:

レセプション後ろの韓国ワールド
待たされて、12:10にチェックイン。

男女混合部屋
シャワーを浴び終わって、エリーを待ちながら、ブルゴスの怪

プラザマヨール
洗濯&

空腹のおかげで、冷凍ピザも美味しく感じられた
バルに入ってピザを注文したら、私達の目の前で冷凍ピザの包みを豪快に開ける店主。うんうん、冷凍だとは思ってたけど、せめて裏でやってほしかったな(笑)さらに、このおじさん店主、ピザとコーラの値段がわからず慌てる。というか、なんでこのバ
バルのテラス席、
帰り際に、バルの並びに小さな食品雑貨店を偶然発見

みんなでビビンバ

韓国人達の入れるコチュジャン量に驚愕した

デザートのヨーグルト
アルベルゲに戻って、ベッドでゴロゴロ。うとうとしていたらディナーの時間19時ちょっと前になったのでキッチンエリアへ。韓国勢待望のビビンバ。白米の量が多い!
巡礼スタートから数日、私達と同じペースで歩いていた韓国系フランス人男子の話題になった。彼は足を負傷したため、途中をバスでスキップして、今日サンティアゴ・デ・コンポステーラにゴールしたらしく、韓国女子チョウに写真が送

丘の上の城塞
20時少し前にディナーはお開きになり、早速ベッドでゴロゴロしようかな〜
参加者は、ジニー、チョウ、エリー、私の4名。元気すぎるジニーは夕方既に1回、この丘に登ってきたそう!「傾斜は緩やかだけど時間

軽やかに上っていく20代

ヘッピリ腰で上ってくる30代
ハイリスク・ハイリターンの近道(ケモノ道)は想像以上の崖で、日本人30代女子2名は腰が引けて、息が切れて、大変。

城塞の展望台にて(Photo by ジニー)
ハードな上り坂を上りきり、10分ちょっとかけてなんとか山の上の城塞入口まで到着。風がびゅーびゅー!ゴオオオオー!と唸っている。
城塞の中の狭くて急な階段を登り、最上階に行ったらすごい眺め!感動的!見渡す限りのメセタ。今
韓国人20代2人のイ

城塞!

ローリスク・ローリターンの道で下山
帰り道は、遠回りだけど安全なルートで下山。ローリスク・ローリターンな道だったので、かなり時間がかかったけど、
風がさらに強く、暗さが増してきた21時過ぎ、アルベルゲに帰還。はあ、きつかったし寒かったし怖かったけど、楽しかった!行っ
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。
【スペイン巡礼31日目】念願の超有名店でプルポ・ア・フェイラとレモンビールを堪能した日。若者巡礼者や自転車巡礼者にひたすら追い抜かれ、ぐったりしながら到着したのはベッドも併設バルのお料理もコスパ最高!また泊まりたくなるお宿でした
【スペイン巡礼26日目】巡礼最後の難関と呼ばれる標高1,320mのオ・セブレイロ峠を越えた日。毎日食べてばかりだけど今日もバルをはしごしてガリシア名物スープ「カルド・ガジェゴ」とヤギのチーズ蜂蜜がけを2回ずつ食べてきたことをお伝えしますね
【スペイン巡礼30日目】大荷物のイケメンから執拗にOREOを勧められた日。昨日と同じ変質者と遭遇したものの、勇敢な仲間のおかげであまり怖い想いをしなくてホッとしました
【スペイン巡礼24日目】標高1,500mの山中で『鉄の十字架』に祈りをこめた日。ちょこっと汗臭い服を着て、長く険しい坂を小走りで駆け下りて膝が壊れそうになった私へのご褒美は絶品カラマリでした♡
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼9日目】1週間ぶりに全荷物を背負って歩いた日。トイレを探し…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼2日目】喉の渇きと両足のマメの痛みに地獄を見つつもそれ以上…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼5日目】初めての日曜日、灼熱の道中でトイレ難民となり右往左…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼13日目】ついにメセタ(台地)デビューした日。朝イチで確認…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼20日目】Wi-Fiナマハゲからの卒業、ついにSIMカード…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼3日目】重いバックパック、背負うのやめました!罪悪感を感じ…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼_移動日】Youは何しにParisへ?サンジャン・ピエ・ド…
-
平成最後のスペイン巡礼
【スペイン巡礼19日目】スペインの国土が広い割に人が少ないということをイ…
ABOUTこの記事をかいた人

スポンサードリンク
New Posts
- 【ミャンマー】「初めての東南アジア旅行、どこがいい?」私は、ミャンマーと答えたい。ヤンゴン弾丸女子ひとり旅。
- 【ミャンマー】「初めての東南アジア旅行、どこがいい?」その答えは、ミャンマーかもしれない。ヤンゴン弾丸女子ひとり旅。
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(後編)
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(前編)
- 【ポルトガル】観光名所が軒並み閉館していた日のリスボン市内観光。絶品バカリャウとパステル・デ・ナタ、それだけあれば他に何も要らないわ。ポルトガル女子ひとり旅。
コメントを残す