今日もまた1つ、バンコクの恐ろしさを知ってしまったYuka(@yuka_bkk)です、こんにちは!
バンコクって、日本人フレンドリーすぎてこわい…
バンコクのプロンポン駅から徒歩3分。ソイ33とスクンビット通りの交差点角のFamilyMart(以下、ファミマ)が先月リニューアルオープンしたんです。
元々同じ場所にファミマがあって、しかもまだ設備も全然老朽化していない店舗を取り壊しているのを見ていたので新しく何ができるのかと思ったら…またファミマでした(笑)
以前のファミマは普通のファミマだったのですが、全面リニューアルしたファミマがすごいんですよ〜!
NEWファミマの前を通るたびに(ほぼ毎日)、「店内きれいだし、賑わってるなあ」と思って横目で見ていたのですが特に用事がなくて(職場のあるビル内にセブンイレブンがあるため)入店しないまま早1ヶ月。
今日初めて入店してみたらおったまげたので、勝手にレポします!店内、日本語の嵐!
スマホ充電切れても大丈夫!トイレ行きたくなっても大丈夫!下着のパンツ忘れても大丈夫!デパートでお土産買う時間なくても大丈夫!ファミチキ禁断症状出ても大丈夫!急にプロポーズ用の花束が必要になっても大丈夫!(そんなことある?)
では、写真多めでどうぞ!
目次
バンコクの便利すぎてこわいファミマをご覧ください

ソイ33のFamilyMart外観。にしても、電線がすごい(笑)

白を貴重した外観。ベンチもあるので休憩できます。

エントランス。カフェも併設。

以前のファミマはUCCコーヒーでした
ファミマ店内の様子
以下、値札に脳内で3.4倍するとだいたい日本円になります!(1タイバーツ=3.4円換算)

ランチタイムのせいか大混雑の店内!

近所のローカル屋台のお花屋さんよりリーズナブル!(自分調べ)

ファミマ店舗内カフェ「Segafredo」

カフェの向かい側はイートインスペース。荷物を放置して席取りしても平気なくらい、バンコクの治安はいいようです。ベトナムだったら一瞬でなくなりそう(笑)

驚いたのが、イートインスペースのテーブルに電源&USB充電アウトレット完備!

パンコーナー「Arigato ありがとう」

ファミマ店舗内カフェ「Segafredo」よりお得なレジ横カフェ。タイ人に人気の抹茶ラテも。

もはや日本?

2階に何かある!気になる!詳細はのちほど!
ファミマの日替わりランチボックス&スイーツは日本語表記もバッチリ!

木曜日は「目玉焼き付き鳥のガパオライス」他

すごいペースで売れてました
ああ、青春の思い出!ファミチキ!

日替わりランチボックスコーナーの後ろ側!

あなたにも見えますか?ファミチキの文字が(笑)

じゃじゃーん!見た目は日本と似ていますが、サイズは小さめ!
大学時代にファミチキ食べ過ぎて太った甘酸っぱい思い出を、ここバンコクで思い出すなんて。
今でも一時帰国したらまず最初に空港のファミマで【ファミチキ】と【マウントレーニアのカフェラテ】のコンボを決めてしまう習性があります。(海外在住者の皆様、一時帰国で一番最初に食べるものって決めてますか?)
インドネシア・ジャカルタのファミマにもファミチキあったんですけど、イスラーム向けにポークエキスを使用していないとかで日本のファミチキとは若干味が違ったんです。
タイのファミチキはどうなのかな?(スミマセン、まだ試食してないです笑)
(2017年12月追記)
ついに、タイのファミチキ買ってみました!1個25THB(約86円)。サイズは日本のファミチキの7割くらいで少し小さく、薄めです。お味もちょっと違いますが、手軽にタイのファミマで買えるチキンと考えると文句ありません。美味しかったです!

ホットスナックの隣には飲茶コーナー

おにぎり各種

ツナマヨ
日本のお菓子もそんなに高くないんですよ

秋ですからね、TOPPOもハロウィン仕様。

パックンチョ!懐かしい!

おうどんとか辛ラーメンとか

ドリンクコーナー。整然と陳列してあります。

日本のマウントレーニアシリーズに近いのはこれだと思います。全体的にちょっと甘め。

オーガニック製品も目立つ今日この頃。ブームが来てるのかな。
ファミマにもコールドプレスジュースが!

個人的に一番おったまげたのがこれ!こんなオシャレなコールドプレスジュースが手軽に買えちゃうなんて!

ミニボトルもあるんですよ!

こっちもなんだかおしゃれドリンク
コールドプレスジュースがああああああ!と騒いでますけど、実はまだ一度も飲んだことありません。カラダにいいらしいですね。
(私の興味のある範囲内で)生活雑貨をチェックしました!

私も愛用中。

これ、アットコスメでも人気の日焼け止めですよね

化粧品は韓国勢が優勢かなあ

生理用ナプキンも見慣れたブランドばかり!

夜用もありますからご安心ください

オムツもありました

シャンプーの種類も豊富

男性用グルーミンググッズもいっぱいありました
明日着るシャツがない?ストッキングが伝線した?マイペンライですよ

ワイシャツやらキャミソール

女性用の下着も

もちろん男性用も

靴下だって着圧しちゃう!

こ、このストッキングのパッケージ見たことある。というか、堂々とパクリすぎでは?笑

ビューラーだってあるし

カーラー忘れても大丈夫(どこに)
タイ土産を買う時間がなかった?それもマイペンライです!
ファミマで買えるタイのお土産(グッズ編)

女性向けのお土産にいかがですか?

人気のNARAYAグッズまで!

と思わせておいて、実は【Nantita】ブランド。誰…

それよりも、隣の【BKK ORIGINAL】という、無駄にバブルっぽい派手なブランドバッグやポーチが気になりました

お土産屋さんでよく見かける南国石鹸もたくさん

ハイビスカスかわいい

これでお肌こするとツルツルになるらしい、繭玉。

ジンジャーの美容グッズいろいろ。右のはウインナーじゃないの?

バンコクの駐妻さんにも人気(らしい)天然素材のシャンプー。バタフライピー(写真左2つのめちゃくちゃ青い液体)が特に人気(らしい)。私も使用してみましたが、なんだかゴワゴワになったのでやめました。え

日本のアットコスメでも1位獲得した、タイの人気歯磨き粉。「朝起きてすぐキスできる歯磨き粉」というキャッチコピー。うふふ。
ファミマで買えるタイのお土産(食べ物編)

これもタイ土産ランキングに常時人気上位にランクインしているコアラのマーチ(マンゴ味)。職場のバラマキ用にどうぞ。

添加物無添加のドライフルーツ。パッケージもかわいくて人気です。ただ、ときどきパッケージが破れているのがあるので、購入時にチェックしてくださいね。

ドリアンチップスとか

ちょっとお上品なパッケージのクッキーとか

女性に喜ばれる、タイ料理キット

こうゆうペーストも人気ありますよね

こちらも評判のいい、タイのインスタントヌードル。日本人の口に合うみたいです。過去、これを渡した相手みんな喜んでくれました。私はまだ食べたことありません(笑)
気になるファミマ2階は…?

この階段を登ってみます!

営業時間、ながっ!
きれいなイートインスペースでした!

今月はプミポン前国王の葬儀ということで、黒い服を着用した方が多いですね。もちろんこちらでもテーブルには電源完備です。

イートインスペース内には写真撮影ポイントもあります(必要?)

確かにかわいいかも

2階からの風景

トイレもきれい。もちろん無料です。
(おまけ)タイで流行ってるのかもしれない

シュワシュワ!

かんぱ~い!

ひんや~り!
店内インテリアに登場する、謎の日本語フレーズ。名詞や擬音語など、特に統一感はないみたいです(笑)
このファミマに入店してからなんとなくデジャブ感を感じていたんですが、その理由がわかりました。
チェンマイのもしもしと似てる!

こちら、もしもしの店内。写真奥の壁をご覧ください。なんとなくテイスト似てませんか?
うん、似てる。
モノトーン×このフォントが最近のタイの若者にウケるんでしょうね。(勝手な結論。タイ人の若者にも確認しておりません笑)
まとめ
このファミマだけでも十分すごいんですが、ここでは満足できなかったら(お土産買えなかったとか、新鮮なインポート物のハムとチーズが買いたいとか)、このファミマから徒歩1分のところに24時間営業のVILLA MARKET(ヴィラマーケット)という外国人向けのオシャレなスーパーがあるので、そこへダッシュですね!(もはやファミマ関係ない)
ファミマにしてもVILLA MARKETにしても、バンコクの暮らしやすさは異常事態です。ぜひ一度、遊びに来てください!
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。
【バンコク】シーロムのゲストハウスといえばここ。THE CUBE HOSTEL(ザキューブホステル)の清潔すぎる「洞穴型ドミトリー」で朝までぐっすり。おやすみなさい。
【バンコク】日本在住ノマドワーカーのあなたへ。コワーキングスペースAIS DESIGN CENTER(旧TCDC)のためだけにバンコクに引っ越してみてはいかがでしょうか?年間パス購入した私がアクセスから利用料金まで、わかりやすく解説します!
【バンコク】日本人女子が泊まってみました。プラカノン駅近のゲストハウスBackpack Station(バックパックステーション)は清潔なシーツのふんわりベッドで1泊たったの680円!
【バンコク】女子旅にも最適。プロンポン駅近おしゃれすぎるゲストハウスOneday Hostel Sukhumvit 26(ワンデイホステルスクンビット26)に泊まってみました。恋しました。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
タイ(バンコク)
バンコクで安くてかわいいネイルサロン探してる?それなら「ゲーガイ」に行っ…
-
タイ(バンコク)
【バンコク】日本人女子が泊まってみました。プラカノン駅近のゲストハウスB…
-
タイ(バンコク)
プロンポン駅すぐ!タイ初の路面店Ringer Hut(リンガーハット)は…
-
タイ(バンコク)
【バンコク】気軽にアラブ体験!バンコクのアラブ街も、中東料理レストランS…
-
タイ(バンコク)
もう一時帰国で爆買いしなくていいなんて!海外移住女子があえて現地のドラッ…
-
タイ(バンコク)
【バンコク】ホックフカヒレレストラン(Hock Shark-Fins R…
-
タイ(バンコク)
バンコクのおしゃれなルーフトップバーUp & Above Barでワイン…
-
タイ(バンコク)
【バンコク】ガイヤーンで有名なエカマイのSabai Jai(サバイジャイ…
ABOUTこの記事をかいた人

スポンサードリンク
New Posts
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(後編)
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(前編)
- 【ポルトガル】観光名所が軒並み閉館していた日のリスボン市内観光。絶品バカリャウとパステル・デ・ナタ、それだけあれば他に何も要らないわ。ポルトガル女子ひとり旅。
- 【ポルトガル】リスボンから電車で日帰りシントラ&ロカ岬観光。ユーラシア大陸西の端っこで、そろそろ限界が近づいてきました。ポルトガル女子ひとり旅。
- 【ポルトガル】ちょっと寄り道してコインブラ半日観光。とんでもない急勾配の階段と坂道に半泣きだった日。ポルトガル女子ひとり旅。
コメントを残す