バンコクからこんにちは、Yuka(@yuka_bkk)です。
2017年も残すところ、あと数週間。
ということで「今年は何回タイ料理を食べたかなあ」と振り返ってみたんですが…たぶん5回、いや、4回?いや、そんなに少なくないでしょう!と自分ツッコミしながら記憶を辿っても思い出せない。昨日の朝食も思い出せないから、ただの健忘症なのかもしれませんが(笑)
私の友達(日本在住の日本人)は「週2回はタイ料理食べてる!」と言ってたっけ。それはちょっと食べ過ぎなんじゃないかと思いますけど、でも好きならいいですよね。
私もたぶんタイを離れたら、タイ料理が恋しくなるんでしょうね。ときどき無性に、ベトナム料理とかインドネシア料理が食べたくなります。住んでたときは全然食べなかったのに。そんなもんですよね。
先日、職場のタイ人スタッフとの忘年会で、エカマイのイサーン(タイの東北部)料理レストラン「Sabai Jai(サバイジャイ)」に行ってきました。これが間違いなく、年内最後のタイ料理になるはず。
お店選びはタイ人スタッフにおまかせしたので、当日に店名を知らされてググってみたら、かなりの有名店。タイ人にも外国人にも愛されているイサーン料理とのこと。食べやすくアレンジしてあるんですよね。私を含め、ほぼタイ料理を食べない日本人スタッフ(私のボスは、2年ぶりのタイ料理だとか)を考慮してお店選びしてくれたのがよくわかります。できるスタッフなのです。
「Sabai Jai(サバイジャイ)」の場所と行き方
最寄駅は、BTSエカマイ(Ekkamai)駅。住所はエカマイのソイ1ですが、駅からは結構距離があります。徒歩だとちょっとつらいので、タクシーかバイタクがおすすめ。駅からタクシーで約5分。ソイ63を直進し続けると、左手に大きな看板があります。

大通りから入ると、こんな感じの店舗外観

広い駐車場があって、仔猫がうろうろしています(店内にも)
店内は、大きく3つのエリアに分かれています。

駐車場目の前のエリア(右側)

駐車場目の前のエリア(左側)には生演奏のステージ。これが意外と大音量…会話がしづらい。

同じく、駐車場目の前のエリア(左側)。生演奏に合わせてノリノリ。

大通りに面したエリア(半屋外)

完全な屋内エリア

クーラー効くのは、この部屋だけ。暑い昼間はこの部屋がベストだと思います。
今回、注文したメニューはこちら
今回はうちの職場のタイ人スタッフに全部おまかせで選んでもらったので、バランスのよいチョイスだと思います。日本人だけで行くと、ついつい知っている(安全パイな)メニューを選んでワンパターンになっちゃうので。

人気メニューは、写真&英語表記付きなので、タイ語がわからなくても大丈夫!
以下、私はメニューを見ていないので、うろ覚えの説明になります(笑)

豚喉肉の炭火焼き!これ大好き!

ソムタム。食べてすぐは全然辛くないので、いける!と思うと意外と辛いので注意。

タイソーセージ(ってタイ人が言ってました)

野菜

牡蠣のオムレツ。これも美味しかった!

野菜炒め?優しいお味。

海老炒飯。

鶏肉の唐揚げ。安定感ある美味しさ。日本人も大好きな味。

煮魚(スズキだと思います)。唐辛子避けて食べれば大丈夫。

定番トムヤンクンスープ。

テーブルで火をつけて再度加熱してくれます。この炎の上がり方が想定外。
Sabai Jaiと言えば!の『ガイヤーン(鶏の炭火焼き)』の登場です!
ガイヤーンとは「ガイ」は鶏、

ガイヤーン!

ビールタワーも頼んじゃったりして。中のビールもLEOなのかな?
おまけ。

お客さんがいる横で、サッカー中継を観戦する店員

気づけば、マイクを奪って参加している、うちのスタッフ…
こんな感じで、ゆるい雰囲気のお店です。店員さんの愛想も良くて、サービスも文句なし。
屋外席は、露出が多いと蚊に刺されます!長ズボンを履いていくか、ショートボトムの方は、蚊よけスプレーをお忘れなく!
私は1人、生脚+ミニスカ+ビーサンで蚊に刺されまくって美味しいガイヤーンに集中できませんでした(泣)
Sabai Jaiの店舗詳細
住所:エカマイのソイ1(スクンビットソイ63を奥にまっすぐ)
TEL:02 714 2622
営業時間:10 a.m. – 11:30 p.m. (ラストオーダー)
さいごに
美味しいイサーン料理がお手頃価格(激安?)で、さらにローカルの雰囲気も味わえる「Sabai Jai」。いまさら私がオススメするほどでもないですが、バンコクに滞在される機会があれば、ぜひ訪問してみてほしいレストランです。
蚊よけスプレーをお忘れなく!
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。
【バンコク】シーロムのゲストハウスといえばここ。THE CUBE HOSTEL(ザキューブホステル)の清潔すぎる「洞穴型ドミトリー」で朝までぐっすり。おやすみなさい。
【バンコク】日本在住ノマドワーカーのあなたへ。コワーキングスペースAIS DESIGN CENTER(旧TCDC)のためだけにバンコクに引っ越してみてはいかがでしょうか?年間パス購入した私がアクセスから利用料金まで、わかりやすく解説します!
【バンコク】日本人女子が泊まってみました。プラカノン駅近のゲストハウスBackpack Station(バックパックステーション)は清潔なシーツのふんわりベッドで1泊たったの680円!
【バンコク】女子旅にも最適。プロンポン駅近おしゃれすぎるゲストハウスOneday Hostel Sukhumvit 26(ワンデイホステルスクンビット26)に泊まってみました。恋しました。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
タイ(バンコク)
【バンコク】女子旅にも最適。プロンポン駅近おしゃれすぎるゲストハウスOn…
-
タイ(バンコク)
【バンコク】マンダリンオリエンタル バンコクでアフターヌーンティーしてき…
-
タイ(バンコク)
【バンコク】日本在住ノマドワーカーのあなたへ。コワーキングスペースAIS…
-
タイ(バンコク)
【バンコク】シーロムのゲストハウスといえばここ。THE CUBE HOS…
-
タイ(バンコク)
【バンコク】初デートはソンブーン本店の元祖プーパッポンカリーで蟹の殻を剥…
-
タイ(バンコク)
【バンコク】日本人女子が泊まってみました。プラカノン駅近のゲストハウスB…
-
タイ(バンコク)
【バンコク】気軽にアラブ体験!バンコクのアラブ街も、中東料理レストランS…
-
タイ(バンコク)
【バンコク】プロンポン駅近!Karmakamet Diner(カルマカメ…
ABOUTこの記事をかいた人

スポンサードリンク
New Posts
- 【ミャンマー】「初めての東南アジア旅行、どこがいい?」私は、ミャンマーと答えたい。ヤンゴン弾丸女子ひとり旅。
- 【ミャンマー】「初めての東南アジア旅行、どこがいい?」その答えは、ミャンマーかもしれない。ヤンゴン弾丸女子ひとり旅。
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(後編)
- 【熊野古道(中辺路)巡礼】「え、熊野古道って山道なの?」炎天下の山道を歩いて命の危機を感じた35歳女子2人、3泊4日の記録(前編)
- 【ポルトガル】観光名所が軒並み閉館していた日のリスボン市内観光。絶品バカリャウとパステル・デ・ナタ、それだけあれば他に何も要らないわ。ポルトガル女子ひとり旅。
コメントを残す